アフィリエイトを始めよう!と思っても実際にかかる費用や用意しておいた方がいいものなどがあれば事前に準備しておきたいですよね。
今回は、準備しておけばスムーズにアフィリエイトが始められるものをまとめました。
Contents
パソコン
アフィリエイトを始めるならばまずはパソコンを準備しましょう。デスクトップ型でもノート型でもいいですが、持ち運びに便利なのはノート型です。
WindowsかMacかについてもどちらでもOK。気にすべきはメモリです。他のサイトは4GBで大丈夫と言っていますが、4GBだとすぐに容量オーバーで重くなります…。8GBあったほうが無難です。
ネット環境
もし家にネットができる環境がなければ、環境を整えなければいけません。
家でのみネット環境を整えるなら安定して早い光回線(工事あり・有線)、外出先でもネットをしたいなら持ち運んでネットができるモバイルルーター(工事無し・無線)がおすすめです。
光回線の場合
光回線ならば、使っている携帯回線と同じところで契約した方がコスパが良くなります。例えばドコモユーザーならドコモ光、auならau光、ソフトバンクならSoftBank光、それ以外で一戸建て・NURO対応エリアであればNURO光
、その他はビッグローブ光がおすすめです。
※光回線は契約の仕組みが複雑になっています。比較・検討したうえでの契約をおすすめします。
予算:工事費15,000~18,000円(戸建て・集合住宅により異なります)
月額4,000円前後
モバイルルーターの場合
ポケットWiFiは、家の中でなく外でもネットができて、速さも光回線に負けないほど速いです。安定性に関してはやはり光回線には負けますが、外出先でもアフィリエイトできるのは強いですね。お気に入りのカフェでも作業ができちゃいます。
ポケットWi-FiならUQ WiMAXがおすすめです。月額料金も実質3,500円ほどで工事不要・即日開通。もちろんWi-Fiなのでスマホとの通信も可能です。
Google Chromeのウェブブラウザ
ウェブブラウザも色々ありますが、私が圧倒的におすすめするのが「Google Chrome(グーグルクローム)」です。
グーグルクロームはとにかく動作がサクサク早いですし、拡張機能がとにかく便利。
また、グーグルアカウントを持っていればスマホブラウザのグーグルクロームと同期も可能です。
ちなみに、スマホのブラウザもクロームにすると、通信料が抑えられるのでSafariよりも断然おすすめです。
パソコンにプリインストールされている場合も多いかと思いますが、ない方は下からダウンロードしましょう。もちろん無料で使用できます。
サーバー代&ドメイン代
アフィリエイトはアメブロやはてなブログなどの無料ブログでも始められますが、規約に違反してしまった・ブログサービスが終了してしまった(アメブロ・はてブだと99%ないと思いますが…)場合、ブログが丸っと消されてします可能性があります。
なので、ワードプレスというCMS(HTML・CSSなどの知識が無くても画像や文章を入れてサイトを作成できる・使っている企業は多い)を使ってサイト・ブログを構築するのがおすすめです。このサイトももちろんワードプレスで作っていますし、稼いでいるアフィリエイターは当たり前のように使っています。
このワードプレスを構築するのに必要なのがレンタルサーバーと独自ドメインです。レンタルサーバーはサイトの置き場所、ドメインはhttps://○○.comの「○○.com」の部分です。これらを取得しなければいけません。
サーバーはエックスサーバーかMixHostをおすすめします。どちらも月々約1,000円ほど。ドメインはお名前.comなどで取得しますが、かかる費用は1年ごとに約1,000円ほどです。
ワードプレスの有料テーマ代
ワードプレスには「テーマ」というものを設定することができます。テーマとは、ワードプレスのデザインや構成などがあらかじめ設定されている骨組みのようなものです。
無料のテーマでも始められるけど、これまたアフィリエイターのほとんどが購入しているのがワードプレスの有料テーマです。ワードプレスの有料テーマとは、ワードプレスを使いやすく初めからカスタマイズしてくれているもの。私が現在使っている「JIN」というテーマは14,800円です。また、JINの前に使っていた「WING(AFFINGER5)」というテーマも14,800円です。
中々高額ですが、カスタマイズする時間をお金で買うようなものです。また、SEOに強い設計にされているので、上位表示も無料テーマに比べると早いです。そう考えるとむしろ安いかもしれません。しかも何サイトにも使えるのでコスパもいいです。
慣れてから有料テーマにしようと考える方もいるかもしれませんが、後からテーマを変えるのはものすごく大変です。1から設定変更しなければいけないのでものすごく時間を費やします。潔く最初から有料テーマを使うことをおすすめします。
アフィリエイト報酬振り込み用口座
アフィリエイトでの報酬を受け取るための専用の口座を一つ作っておくと、売上管理がしやすいですし、もし1年で20万以上の売り上げが出た場合に確定申告が楽になるので便利です。
おすすめなのはゆうちょ銀行か楽天銀行の口座です。
ゆうちょ銀行がおすすめな理由
A8.net以外はアフィリエイト報酬の振込手数料は無料ですが、A8.netだけは振込手数料がかかります。
A8.netで一番手数料が安いのはゆうちょ銀行で、いくら振り込んでもらっても65円です。逆に他行当てで3万以上の振り込みになると756円もかかります。
また、ゆうちょ銀行はネットバンキングができる「ゆうちょダイレクト」もあるので便利です。
ゆうちょ銀行の口座をすでに持っている人でも、用途が違えば複数口座開設できるようですので、最寄りのゆうちょ銀行に問い合わせてみましょう。
楽天銀行がおすすめな理由
私もアフィリエイト専用口座として使っている楽天銀行。アフィリエイトの中には楽天市場の商品を紹介できる「楽天アフィリエイト」がありますが、楽天アフィリエイトの報酬を受け取るには楽天銀行の口座が必要です。
また、楽天銀行もネットバンキングできますし、コンビニで下せるので便利です。
アフィリエイト本
アフィリエイトに関する本はたくさん出ていますが、私がまずおすすめするのはこの3冊です。
- アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79
- Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]
- 沈黙のウェブライティング -WEBマーケッター ボーンの激闘-
まず上の2冊はアフィリエイトの基本・そして応用までぎゅっと凝縮されたアフィリエイト本です。アフィリエイトする上で悩むことがあればこの2冊を読み返すのがおすすめです。
3冊目の「沈黙のウェブライティング」は、SEO・ウェブライティングに関わる人なら1冊は持っているといっても過言ではないくらい人気の書籍です。ウェブライダーの松尾さんという方が書かれている本で、ウェブライティングって何?という人に分かりやすくマンガのように書かれていています。
ちなみに、サイトでも読むことはできますので、まずはサイト版で読んでみるのもアリです。
沈黙のウェブライティング
まとめ
アフィリエイトを始めるならかかる費用を説明しました。ネット環境の有る無しで変わってきますが、多くの人が初期費用5万以下ではじめることができるのではないでしょうか。
これだけ準備ができればあとははじめるだけ。一緒にアフィリエイトに挑戦していきましょう!
コメントを残す